「借りてきた猫」とは、普段とは違って非常に静かな態度を示すときに使われる言葉です。
日常会話でよく使われるこの表現ですが、正しい使い方が分からない人も多いかもしれません。
この記事で、「借りてきた猫」の意味と使い方を具体的な例文を交えてわかりやすく解説します。
「借りてきた猫」とは?静かな振る舞いを示す表現を解説
【「借りてきた猫」の意味】
普段と違い、目立って静かな態度を示すことを表す言葉です。
出典:goo辞書
「借りてきた猫」というフレーズは、「かりてきたねこ」と発音します。
この言葉には二つの起源説があります。
一つ目は、猫が環境の変化を嫌い、自分の領域以外ではおとなしくなるという習性に由来します。
二つ目の説は、江戸時代に他家から猫を借りてネズミを退治する習慣があったことに関連し、その際に示される猫の非活動的な様子から来ています。
このように、「借りてきた猫」は普段と異なる、顕著に静かな様子を指します。
【タイトル】 「借りてきた猫」の正しい使い方と例文解説
「借りてきた猫」とは、普段と異なって非常に静かな態度を示す時に用いる表現です。
間違った使い方をすると、本来の意味が伝わらず、時には相手に不快感を与えかねません。
以下に、正確な使い方を例文で紹介します。
例文①
A子
「うちの娘は家ではわがままでよくしゃべりますが、学校では先生から『借りてきた猫のようにおとなしい』と評されています。」
例文②
B男
「普段は威圧的な上司も、社長の前では借りてきた猫のように控えめになります。」
例文③
C子
「活発な彼も、転職先での緊張で、借りてきた猫のように静かだと驚かれることがあります。」
例文④
B子
「普段はうるさい彼女も、監督がいると借りてきた猫のように静かになるそうです。」
例文⑤
C男
「新しい人たちの前では、人見知りが原因で、借りてきた猫のように静かになってしまうことがあります。これを改善したいですね。」
【「借りてきた猫」を使う際の注意点】
このフレーズは、普段は活発または騒々しいが、特定の状況下で自然に静かになるときに適しています。
例文に示したように、普段の性格とは対照的な静けさを表現する際に効果的に使われます。
「借りてきた猫」と「猫をかぶる」の違いとは?
「借りてきた猫」と「猫をかぶる」は似たような表現に思えますが、実際にはどのような違いがあるのでしょうか。
「借りてきた猫」は、普段とは異なって非常に静かにふるまう状態を指します。
対照的に、「猫をかぶる」は、自らの本性や知識を隠して控えめに振る舞うこと、またはわざと知らないふりをすることを表します。
この二つの表現はどちらも控えめな態度を取ることに共通していますが、「借りてきた猫」はその人が無意識に静かな状態になることを、一方「猫をかぶる」は意図的に静かであるかのように振る舞うことを示します。
したがって、無意識の静けさと意図的な静けさの違いが、これらの表現の大きな区別点です。
「借りてきた猫」の英語表現「as meek as a kitten」
日本語の表現「借りてきた猫」は英語で「as meek as a kitten」と言い表されることがあります。
「as meek as a kitten」の意味は、非常におとなしい、あるいは極めて控えめな様子を示します。
出典:英辞郎
この英語のフレーズは、日本語の「借りてきた猫」と同じように、非常に静かで控えめな性格を表現する際に用いられます。
「借りてきた猫」の対義語は存在しない
「借りてきた猫」には、直接的な反対語や対義語が存在しません。