「遅ればせながら」というフレーズは、適切なタイミングを逃した際に、感謝や謝意を表現するために用います。
この表現は謝罪や感謝、依頼の言葉、また挨拶の際によく使われるものですが、その使い方を正確に理解していない人も多いです。
この記事では、「遅ればせながら」の意味と適切な使い方を、具体的な例文を交えて詳しく解説します。
「遅ればせながら」を使った感謝の表現:タイミングを逃した時の言い回し
【「遅ればせながら」のフレーズ解説】
このフレーズは、「遅れてしまいましたが」「今更ですが」「時機を逸したけれど」といった状況を表す言葉です(引用部分あり)。
出典:Weblio辞書、実用日本語表現辞典
「遅ればせながら」という表現は、「おくればせながら」と発音され、その語源は「遅れる」を意味する「遅れ」と、「急ぐ」の古語である「はせる」が合わさり、「遅ればせ」となり、状況が続いていることを示す「ながら」と組み合わされています。
この言葉は、次のような意味を含みます:
– 遅れてしまったけれど
– 今からでも伝えたいことがありますが
– 適切なタイミングを逃してしまいましたが
「遅ればせながら」の正しい使い方と実用例
「遅ればせながら」という表現は、謝罪や感謝、依頼の際によく使われますが、間違った使い方をすると誤解を招いたり不快な印象を与えかねません。適切な使い方を例文を通して学びましょう。
例文①
A子
「遅ればせながら、最新の報告書を提出いたします。」
例文②
B男
「遅ればせながら、創立20周年の記念品をお持ちしました。」
例文③
C子
「遅ればせながら、会議への出席を確認させてください。」
例文④
B子
「遅ればせながら、出産のお祝いの内祝いを送らせていただきます。」
例文⑤
C男
「遅ればせながら、最近行われた社内イベントの写真を共有しましたので、ご覧ください。」
【「遅ればせながら」の使用時の注意点】
「遅ればせながら」というフレーズは、遅れたことへの謝意を示すために用いますが、深刻な状況では不適切と感じられることもあるので、状況をよく考慮してから使用することが重要です。
「遅ればせながら」の代わりに使える類語と表現2選
「遅ればせながら」と類似の意味を持つ他の表現が2つあります。
これらの異なる表現を適切に使い分けることで、コミュニケーションを効果的に進めることができます。
状況や相手の理解度に合わせて最適な表現を選ぶことが大切です。
【今更(ながら)】
– 意味:以前に比べて意味が薄れるが、今からでも何かを行う意を表す。
– 用法:現在になって初めて行うことや、後から行うことを示す。
– 形動ナリ:現在の状況では適切でないかもしれないが、新しく取り組む様子を表す。
– 出典:goo辞書
例文:
B子「今更ながら、この件に関する資料をお送りしました。ご確認ください。」
【出遅れ(ながら)】
– 意味:何かを始めるのが遅くなったこと。
– 出典:goo辞書
例文:
A子「出遅れながら、このたびは資格の勉強を始めました。」
「遅ればせながら」と「遅まきながら」の違いとは何か?
「遅ればせながら」と「遅まきながら」は表面的には似ている表現ですが、実際には異なるニュアンスを持っています。
「遅ればせながら」は、適切なタイミングを逃したことに対する謝意を伝える際に使用される言葉です。
一方で、「遅まきながら」は時間的に遅れて何かをすることを指します。
これらの表現は共に何かが遅れたことを示しますが、「遅ればせながら」はその遅れに対して謝意を示す意味合いがあります。
それに対し「遅まきながら」は、遅れた事実を単に報告する際に用いられ、謝罪の意は含まれていません。
【タイトル】 「遅ればせながら」を英語で表現すると “though a little too late”
日本語の「遅ればせながら」は、英語で “though a little too late” と表現することができます。
“though a little too late” の意味は、「遅ればせながら」や「遅まきながら」と同様に、時間的に遅れたことを示します。
出典:Weblio英和辞典・和英辞典
この英語表現は、次のようなニュアンスを含んでいます:
– 遅れてしまったが
– 遅くなったけれども
これらの表現は、何かを遅れて行う状況を伝える際に使われます。
「遅ればせながら」の対義語は存在しない
「遅ればせながら」というフレーズには、明確な対義語がありません。